こんにちは!
子どもの「食べる力」を育む食育コミュニティGarden広報部です✨
今月は@おおたりえちゃん がお送りします😊

年末年始の楽しいイベントも落ち着き、日常に戻りましたね!
今年の冬はグッと冷え込む日が多く、冬らしさが身にしみます。
インフルエンザが猛威を振るっておりますが💦無理のない範囲で冬を楽しみたいですね💕

Gardenでは、「偏食対応スキルアップ2級講座」4期生の講座がスタートしました❣️
講座生のブログが続々とアップされ、我が子や育児にひたむきに向き合う姿勢が綴られています✨

入会したばかりで何から見ていいか分からないという方も、新学期の慌ただしさでなかなか覗けなかったという方も、体調不良でGardenをお散歩できなかったという方も、
Gardenの様子をちょこっとお届けする「おさんぽGarden」で一緒に見ていきましょう💕

それでは1月のおさんぽSTART〜🚶✨



Garden内🎉大人気
『ガーデナー※の部屋』から

※ガーデナー;のまみか

・麹のレシピ帖より(新作5レシピ)
◾️
基本の合わせ出汁
◾️豚ヒレの和風麹ローストポーク
◾️牡蠣の炊き込みごはん
◾️卯の花の入り煮
◾️長芋と生姜のスープ




・ガーデナーからのお便り
ここでしか聞けないガーデナーからのためになる深いお話や情報を発信💐

IMG_6208.jpeg 56.93 KB
ガーデナーのまみかが憂鬱胆汁の長女ちゃんとの親子関係の拗れ、実母様からの気づきの一言✨そして自身の体調不良により長女ちゃんの変化に対する感謝と不安が赤裸々に綴られています🥺締めくくりの今年の抱負も素敵✨


 公式イベント 


☑「おひさまカフェ」
(偏食改善アドバイザーによるカウンセリング)

☑ 1月発酵親子ごはんレッスン
   
「冬の冷えを乗り越え、心とカラダを温める食事(全5品)」

IMG_6207.jpeg 67.68 KB
「偏食っ子が食べやすいこと」に特化したこのレッスンは、普通のレシピとは一手間違う偏食対応のコツを学ぶことができるんです。子どもはもちろん大人もおいしく一緒に食べられるレシピ♪
レッスンはリアルタイムでの参加はもちろん、アーカイブでの視聴も可能なので、それぞれのタイミングで参加できます♫



そのほかのイベントも一挙にご紹介✨
1月に行われたイベントはこちら✨

お料理イベント☆


☑︎ 塩麹・黄金麹・甘麹を作ろう!
☑︎ みんなで作ろうジェノワーズ!
☑︎ 米粉の肉まん
☑︎ 米粉パンを焼こう!<基本の丸パン>


☆学びイベント☆


☑ 朝活読書会
☑︎ 食品の製造班販売に興味がある人のお話会
☑︎ LIP BALM WORKSHOP
☑︎ 自分の体質を知って元気に暮らそう!
☑︎ 日常生活は学びの宝庫!対話×体験で親子で地頭を育もう講座
☑︎ AIを使ってインスタ投稿を時短しよう♩
☑︎ キッズワーク    自己肯定感UP
☑︎ 声かけ関わり【基礎編】
☑ 新月のワクワクを書いてみんなでワクワクしよう!!
☑︎ 東洋医学で整え生活


☆交流イベント☆


☑︎ 自分を知って輝く!魅力タイプ診断
☑︎ 本当に大切なことに時間を使おう!主婦業削減会議
☑︎ ノノガお話会
☑︎ アドバイザー試験直前!試験対策駆け込み寺
☑︎ 行き渋り問題、我が子とどう関わる!?
☑︎ 一緒にお話ししよう♩経費整理の会
☑︎ 助産師エナちゃんとピクニック〜バースレビューってなに?〜
☑︎ ドラマ「わたしの宝物」を終えて
☑︎ 0歳児ママのお話会
☑︎ ポスポスしながらお話ししよう

たくさんのイベントから厳選してご紹介🙌
👀今月のピックアップイベントはコチラ↓↓


IMG_6212.jpeg 75.9 KB

食べない子の園のお弁当&給食どうしたらいい?と悩みを抱えるママのために、Gardenこども園給食室メンバーである@元祖!管理栄養士まこちゃん@はやみん@ゆかちん が交流会を開催してくれました😊みんな管理栄養士の資格を持っており、実際の園の給食室で長年勤務していたメンバーも!
それぞれの園によって給食だったりお弁当だったりするので、メンバーの状況に合わせて相談に乗ってくれます❣
気質によってはお弁当で挑戦意欲を持つことが難しいということにみんなで共感したり(料理が冷めているお弁当はおいしくない!ほかの料理のにおいが移ってイヤ!などなど、感覚が敏感な子は、何かいつもと違う…となり食べられない😇)、
入園前は周りから「園でお友だちと一緒なら食べるよー」と言われていたのに食べなかった😭という体験談への共感の嵐が巻き起こるなど、温かい会でした❣️

開催してくれたメンバーは偏食改善アドバイザーとしても活躍しているので、その子の気質に合ったアドバイスにより、さっそく効果が出たママも👏✨
実際に勤務されていた経験をもとに、普段なかなか聞くことのできない“園とママとの連携の仕方のアドバイス”も、ものすごく参考になります✍️
今回参加してくださったメンバーは憂鬱っ子を育てるママが多かったので、憂鬱っ子の対応を知りたい方も要チェック✅✨
Gardenメンバーはアーカイブがありますので、いつでも視聴可能です🫶
→アーカイブはこちら🙋


1月のGardenいかがでしたか?


2月もワクワクするイベントばかり🤩
みなさんお楽しみに~💖

Gardenイベントカレンダー2025.jpeg 2.26 MB