気質食育学の感想


我が子に合った食育法、これこそが私が知りたいこと。

これを知りたくてのまみかちゃんのインスタを何度も繰り返し見て、1期でGardenに入り2期のスキルアップ講座を受けて今やっと直接的に学んでいるわけなのですが、なかなか苦戦中です👻

何かアプローチをしてみてもとりあえずNO!の返事が返ってくるけれど、娘なりに熟考したのかな?それともふと思い出したのか?3日後ぐらいに反応が見えたりするのでわかりにくい!😣
その反応に気付けるかどうかがかなり怪しく、本っ当に良く見ておかないと見逃します。

講義を受けながら、観察が本当に大切だなと、しみじみ思いました🌱


気質学が面白くて、娘の気質はもちろん今の娘にはあまり見えない気質の特徴も少しずつ覚えてきてどんどん気質沼にはまっていて、誰もが4つの気質を持っていて4つの気質が揺れ動くということが、一番の魅力に感じています💓

人って可能性が無限だな〜と、未来がすごく明るく見える気がしてる🤭✨


気質学の視点から分析する「食べない」理由


娘の場合、ほぼ憂鬱質の理由です。

①感覚が鋭く、強い刺激が苦手
②感覚的に食べられないものが多い
③見慣れない食べ物には挑戦しない
④想像と違った!

よく目にするのはこのあたり。

③と④は真逆なようですが、見慣れた食べ物なのに想像と違うということもありました。
大好きだった鶏の唐揚げに、ちょっと味付けが濃い部分があって。(お肉の溝に調味料が溜まってしまっていた)
そのひと口を「からい!」と言って、それ以来、全く唐揚げを食べなくなりました💦
きっかけとなった唐揚げは残りをよく見せて、続きを食べてほしい一口に辛い部分はないことを一緒に確認したし、後日食べてほしい時もひと口サイズに切って調味料が見えないことをチェックしてもらっていますが、勇気が出ないみたいで。
たった1度の嫌な思いで、あんなに好きだったものを一切受け付けられなくなるなんて…
味覚嫌悪学習、消去したいな。
食べられる物の少ない娘にとって貴重なカロリー源だったのにな😇


気質を知ってからの自分の変化


気が楽になりました😌✨

夜ごはんの時に甘えてくることを許すこと。
口に入れたけれど飲み込めないものを出して良いこと。
娘に母のダメなところを見せても良いこと。

これ全部、嫌だった。
でもむしろ逆と知って、すごく楽になりました💖


私、生のネギ類を食べられないことを娘に隠していたのですが、食べるとお腹を壊すので外食のサラダから取り除いていたら、娘に気付かれてしまったのです🧅
それ以来、私が避けているのを見るとちょっと嬉しそうな顔をするようになり、今では「玉ねぎ入ってない?」と心配までしてくれます😂

ただの1つのエピソードとして覚えていたけれど、もしかしてキーパーソンに繋がる部分があるのかも。と、講義で教わったことと繋がったのでした。

私の弱みをチラ見せしながら母の信頼が伸びるといいな、と前向きに思うのです🙌💕


以上、スキルアップ講座レポート③でした。


#幼児食 #偏食 #偏食っ子 #少食 #少食っ子
#食べない子 #食べムラ #子どもごはん 
#食事の悩み #育児の悩み
#気質 #気質学 #食育